-助成金情報-

Top > 助成金情報 > 大阪コミュニティ財団 2023年度助成

大阪コミュニティ財団 2023年度助成

【募集団体】公益財団法人大阪コミュニティ財団

助成対象となる団体・事業

1年以上の活動実績を有する非営利団体(法人格の有無は問いません)が、2023年4月1日から2024年3月31日までの間に、実施を予定している公益に資する事業。

助成対象にならない団体・事業

(1)営利を目的とするもの

(2)宗教上の活動を目的とするもの

(3)特定の政治上の主義を推進し、支持し、またこれに反対することを目的とするもの

(4)基金寄付者と特別な利害関係にあると判断される団体・事業

(5)債務の弁済や基本財産の出捐を目的とするもの

(6)個人(奨学金の場合は個人も対象。)

(7)活動実績が1年に満たない団体

(8)当財団から過去に助成を受けたが、未だに実施報告書を提出していない団体・事業(事業が完了していないもの)

(9)日本に拠点のない団体

(10)財団の助成先としてふさわしくない団体・事業

助成基金の種類

一般基金

「青少年の健全育成」「芸術・文化の発展・向上」「環境の保護・保全」「地域社会の活性化」「多文化共生」の各分野

分野別基金

「医学医療の研究、難病対策・医療患者支援」「青少年の健全育成」「社会教育・学校教育の充実」「芸術・文化の発展・向上」「開発途上国への支援」「環境の保護・保全」「地域社会の活性化」「災害復興活動支援」「動物の保護、訓練、支援活動」「健康増進、健全育成の支援」「公益法人の振興・発展」「社会福祉の増進」の各分野

助成額

助成限度額

助成割合に限度は設けませんが、自己資金をできるだけご用意ください。これまでに同様の申請事業で助成を受けておられる場合は、採択金額が申請金額より削減される場合もあります。

各基金からの助成額等

一つの申請事業に対していずれか一つの分野にあてはめ、当該分野にある基金から助成します。(複数の基金から助成する場合もあります)

また、同じ分野の基金でも、助成できる事業内容が必ずしも同じではありませんし、対象地域が限定されているものがあります。

詳細は、「2023年度助成申請者のためのガイド」をご覧ください。

受付期間

~ 2022年11月28日(月曜日)

詳しくはこちらをご覧ください

お問い合わせ先

公益財団法人 大阪コミュニティ財団

〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所ビル5階

電話 06-6944-6260  FAX 06-6944-6261

E-mail: info@osaka-community.or.jp