2023年度「積水ハウスマッチングプログラム」助成
【募集団体】積水ハウスマッチングプログラムの会
・ 地域課題の解決に取組み、「地域の幸せづくり」に寄与する団体に対し、これまでの実績や地域での貢献を評価して、「こども基金」「環境基金」それぞれで助成を行います。
・ 助成の種類として、「プロジェクト助成」のほか、地域・社会の課題に取り組むすべての団体を対象とした「団体助成」を設けます。
・ このマッチングプログラムを通して、各地の事業所で地域や社会に目を向けた取り組みを進めるため、積水ハウスグループの事業所または従業員からの推薦を必須とし、積水ハウスとの連携・協働の実績や可能性を重視して選考します。
助成基金の種類
積水ハウスこども基金
次世代を担うこどもたちを育成することを目的とし、こどもたちの健全な育成に関わる活動を支援
積水ハウス環境基金
地域に根差した豊かな住環境や自然環境の創造を目的とし、環境配慮に関わる活動、まちづくりや地域コミュニティに関わる活動を支援
2基金とも国連が進める社会課題の解決(SDGs)につながる活動を行う市民団体の支援を行います。
助成の種類
団体助成
「こども基金」「環境基金」に関わる地域・社会の課題に取り組む団体に対して助成。
助成金の使途は、申請書に記載する「助成金の用途」にかかる経費に限る。
プロジェクト助成
申請プロジェクトに対して助成。
プロジェクト実施にかかる経費(人件費を含む)は対象。団体の維持費(管理費、家賃等)は対象外。
団体助成
助成額
30万円
※助成金の使途は自由ですが、申請書に記載する「助成金の用途」にかかる経費に限ります。
助成対象団体数
60団体程度
※応募状況によって決定
助成上限回数
原則2回まで
プロジェクト助成
助成額
最大100万円
※過去3年間の平均年間支出が 100 万円以上の団体のみ申請が可能です。
※助成額は減額することがあります。
助成対象団体数
20件程度
※応募状況によって決定
助成上限回数
原則5回まで
助成対象期間
2023年4月1日から2024年1月31日まで
※プロジェクト助成の場合、複数年計画など、この期間内に留まらない活動であっても申請は可能ですが、助成金の使途は、この期間に執行された活動への助成となります。
助成対象団体の要件
1. 積水ハウスグループのグローバルビジョン及び各基金の目的に適合し、公益的な活動を行う非営利団体であること
2. 事務所の所在地が日本国内にあり、積水ハウスグループの営業エリア(※沖縄県を除く46 都道府県)で活動を展開していること(活動対象が海外の場合は、活動の拠点が上記にあること)
3. 3年以上の活動実績があること(2020 年4 月1 日以前から活動している。任意団体での活動期間を含む)
4. 活動主体の経営の健全性及び透明性が確保されていること
5. 団体を構成する会員が5人以上いること
6. 下記に当てはまらないこと
・政治、宗教、営利が主目的の団体
・反社会的勢力との関係がある団体
・個人の趣味や娯楽が目的の団体
・その他、積水ハウスグループに不利益が生じる可能性のある活動が目的の団体
【重要】従業員の推薦について
助成申請には、積水ハウスグループ従業員からの推薦が必須となります(団体助成、プロジェクト助成ともに)。
以下の手順で、推薦者を探していただき、団体の推薦を依頼してください。推薦依頼の期日は、2022年11 月28 日(月)までです。
受付期間
~ 2022年12月8日(木曜日) 13:00必着、メールにて 推薦依頼は11/28(月)までに済ませておくこと
詳しくはこちらをご覧ください
お問い合わせ先
<協働事務局>
社会福祉法人 大阪ボランティア協会 担当:江渕
〒540-0012 大阪市中央区谷町2-2-20-2F 市民活動スクエア CANVAS谷町
メール:sekisuihouse-matching@osakavol.org
TEL:06-6809-4901(代) FAX:06-6809-4902