2023年度スミセイ コミュニティースポーツ推進助成プログラム
【募集団体】 公益財団法人住友生命健康財団
コミュニティスポーツを「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツ を通じて一人ひとりの健やかな暮らしの実現をめざす取り組み」と捉えています。
本プログラムでは、 スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい価値を創り出すような取り組みを応援します。
助成対象プロジェクト
【一般】
地域の中で一人ひとりの健やかな暮らしの実現につながるコミュニティスポーツ
【特定】
心身の障がいや長期療養などにより社会参加が困難な状況にある人と共に楽しめるコミュニティスポーツ
<助成対象プロジェクトの例>
・ 地域の資源(人材、自然、施設など)を活かした取り組み
・ 障がい、長期療養、セクシャルマイノリティ、外国にルーツを持つ当事者や家族も共に楽しめる取り組み
・ 多世代がともに楽しめる取り組み
・ 将来世代にわたって受け継がれるようなスポーツの価値を活かした取り組み ( 国際的なスポーツ大会から生まれた市民活動や、地域の伝統とスポーツの融合など )
・ 新たな視点や工夫を取り入れるなど独自性のある取り組み
*助成対象プロジェクトには、実践に必要な調査・研究、およびプロジェクトの評価やその普及・発展のための「実践研究」も含みます。但し、実践を伴わない研究は含みません。
*応募は、1 団体につき 1 プロジェクトとします。1団体で2プロジェクト以上応募された場合は、いずれも受付いたしません。
助成種別
【チャレンジコース】
地域におけるコミュニティスポーツのチャレンジと、その後の自立・発展をめざすもの
・助成期間 2024 年 4 月 1 日 ~2025 年 3 月 31 日(1 年間 )
・助成金額 50 万円以下 (1 年間分 ) 16 件程度
*コミュニティスポーツのチャレンジとその自立・発展に必要な場合には連続して応募することも可能です。
(2 年間を上限とします )
【アドバンスコース】
地域を超えたコミュニティスポーツの展開や、特定の地域におけるコミュニティスポーツの深化をめざすもの
・助成期間 2024 年 4 月 1 日 ~2026 年 3 月 31 日(2 年間)
・助成金額 300 万円以下 (2 年間合計) 4 件程度
*2 年目の助成については、初年度の活動の進捗に問題がないこと、並びに、該当年度の当財団における予算承認が完了することが条件となります。
助成対象団体
以下の要件を満たすものとします。
○日本国内に活動拠点のある民間の非営利団体 ( 法人格の種類や有無を問わない ) で、団体としての活動実績があること。
*団体のホームページ、SNS 等で活動の様子が公開されていること。
*アドバンスコースでは原則として応募時点で 2 年以上の活動実績があること。
○団体の目的や活動が政治・宗教などに偏っておらず、反社会的勢力とは一切関わっていないこと。
*助成対象となる団体は、スポーツ分野を専門とする団体に限りません。なお、個人は対象になりません。
受付期間
2023年8月21日(月曜日) ~ 2023年9月21日(木曜日) 必着
詳しくはこちらをご覧ください
お問い合わせ先
公益財団法人住友生命健康財団 事務局
(担当:福田・太田)
TEL:03-5925-8660 FAX:03-3352-2021
E-mail:sports@am.sumitomolife.co.jp