-助成金情報-

Top > 助成金情報 > 令和6年度緑の募金公募事業

令和6年度緑の募金公募事業

【募集団体】公益社団法人高知県森と緑の会

森林は水のふるさと、心のふるさとであり、人類生存にとって不可欠な存在です。

森林の育成管理は林業関係者や山村の住民に委ねておくだけではなく、国民・県民一人一人がそれぞれの立場で可能な方法によって、森林づくりへ参加することが今日必要とされています。また、地球的な規模で森林の衰退が深刻化し、地球温暖化問題、熱帯林の再生や砂漠化に対する関心も高まっています。

こうしたことを背景に、「緑の募金」は平成8年4月から法律に基づく募金としてスタートし、県民の皆様方からあたたかい多くの善意が寄せられています。

つきましては、この募金を原資として、県民の自発的かつ多様な森林整備・森づくり活動などを支援することを目的に、以下のとおり事業の一般公募をします。

助成対象団体

次の要件を具備した法人、団体、グループ等とします。

(1) 明確な森林整備または緑化の推進の目的を持っていること。

(2) 自主的、組織的な活動で申請した事業を完遂する意志と能力を持っていること。

(3) 交付金の使途に係る条件を守ることが確実であること。

(4) 原則として高知県内に活動の本拠を有すること。

(5) 定款、規約、会則等を整備していること。

助成対象事業

(1) 森林整備関係

ア 県民の自主的な参加協力による森林づくり(野生鳥獣被害対策含む)の模範となるような森林整備事業

イ 都市住民と森林との結びつけを促進助長するような森林の整備事業

ウ 地域のシンボル的な森林の利活用を促進するための事業

エ その他ア~ウに準ずる事業、イベント、行事等

(2) 緑化推進関係

ア 森林・緑・水に対する認識を深めるための普及啓発事業

イ 体験・参加を主体とする森林・緑づくり運動のキャンペーン、イベント、記念植樹、交流活動

ウ 森林・緑の環境整備を推進する市民ボランティアの事業活動

エ 森林の公益的機能、学校林、巨木等の調査研究

オ その他ア~エに準ずる事業、イベント、行事等

(3) 国際緑化関係

ア 熱帯林の保全・造成、砂漠化防止、砂丘林劣化防止等の海外における森林ボランティア活動

イ 民間活動グループのリーダーや青少年等の海外研修

ウ 県内の関係の深い森林・林業に関する国際会議や海外林業視察団との交流

助成対象期間

令和6年4月1日(月)~令和7年3月23日(日)

交付金の限度額

一事業につき原則として40万円を限度

受付期間

2023年10月16日(月曜日) ~ 2023年11月30日(木曜日) 必着

詳しくはこちらをご覧ください

お問い合わせ先

公益社団法人高知県森と緑の会

TEL:088-855-3905

E-mail:info@moritomidori.com