-助成金情報-

Top > 助成金情報 > 2025年度 生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」

2025年度 生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」

【募集団体】一般社団法人生命保険協会

生命保険協会は、多数の子育て世代が活躍する生命保険業界として、子育てと仕事の両立を推進することを目的に、保育所・放課後児童クラブの受け皿の拡大および質向上の取組みに対し、資金助成を行っています。

2025年度においても引き続き、備品購入、建築・設備工事の資金助成により、子育てと仕事を両立できる環境整備や、施設の安心安全の確保に貢献していきます。

助成対象(1)「休日・夜間保育事業、病児・病後児保育事業、延長保育事業、一時預かり事業等」に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用

条件:次の1~3すべての条件を満たす事業者

1.社会福祉法人・株式会社・特定非営利活動法人等の法人格を有していること

2.以下のいずれかの施設を運営していること

 a. 認可保育所

 b. 地域型保育給付の対象となっている小規模保育施設

 c. 地域型保育給付の対象となっている事業所内保育施設

 d. 地域型保育給付の対象となっている家庭的保育施設

 e.「認可外保育施設指導監督基準」に基づく保育施設

3.休日・夜間保育事業、病児・病後児保育事業、延長保育事業、一時預かり事業等を実施していること

 ※通常の保育事業に加え、上記③いずれかの事業実施で応募可

 ※新たに③のいずれかの事業を実施する場合、2026年4月末までに実施すること

※認可外保育施設は行政より発行される「認可外保育施設指導監督基準」を満たす旨の証明書を提出できない場合は応募対象外。

※認定こども園は応募対象外。

助成対象(2)「放課後児童クラブ」の受け皿拡大および質向上に必要な設備の整備、 備品の購入等に係る費用

以下の条件を満たす事業者(法人格の有無を問わない。父母会・地域運営委員会等を含む)

・放課後児童健全育成事業として市町村に届け出が受理され、運営を行っていること

※放課後児童健全育成事業として、市町村に届出が受理されていることがわかる書類を提出できない場合は、応募対象外。

助成金額

総額2,500万円

1申請あたり15万円または20万円(15万円か20万円かは、選考結果次第のため、応募時の選択は不可)

※申請経費は必ず15万円以上になること。

受付期間

~ 2025年6月20日(金曜日) 応募はウェブ上での実施

詳しくはこちらをご覧ください

お問い合わせ先

一般社団法人生命保険協会 広報部内「子育てと仕事の両立支援」事務局

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号 新国際ビル3階

メールアドレス :syakaikouken@seiho.or.jp

※お問い合わせの前に、当会ホームページ掲載の「よくあるご質問」を確認ください。