Top > 全イベント一覧 > 2021年2月 イベント一覧 > 災害時の外国人支援セミナー

災害時の外国人支援セミナー

【実施日:2021年2月11日】

災害が発生すると、多くの外国人は、言葉や習慣の違いから重要な情報が入手できなかったり、
避難所での生活で困ったりすることがあります。
本セミナーでは、災害時に外国人住民を取り残さず、共に災害を乗り越えるため、
私たちができることについて考えます。

日時
2021年(令和3年)2月11日(木・祝)9:00~16:00

主催
公益財団法人高知県国際交流協会(KIA)、高知県

会場
オーテピア高知図書館4階 ホール(高知市追手筋2-1-1)

申込み

当協会HPにある申込書(PDF)から 

https://kochi-kia.or.jp/news/2020saigaiseminar/

または下記グーグルフォームからお申込みください。

 https://docs.google.com/forms/

 

 

申込締切

131日(日)

 

●新型コロナ感染予防対策のため、消毒・マスク着用・検温等へのご協力をお願いします。

ワークショップはソーシャルディスタンスをとって実施します。 

県内の感染状況によりプログラム内容を変更、または開催をオンラインに変更する場合があります。 

この研修は(一財)自治体国際化協会の助成を受けて実施します。

 

お問い合わせ 

公益財団法人高知県国際交流協会(担当:光井、近藤) 

780-0870 高知市本町4-1-37  TEL088-875-0022 

Emailinfo_kia@kochi-kia.or.jp 

 

●内容 

○第1部 9:00-12:00

「過去の災害から学ぶ外国人支援の現状と課題」

講師 田村 太郎(たむらたろう) 

NPO法人 多文化共生マネージャー全国協議会 

 

―プロフィール― 

兵庫県伊丹市生まれ。 

阪神・淡路大震災で被災した外国人へ情報を提供する「外国人地震情報センター」の設立に参加。 

199510月「多文化共生センター」への組織変更に伴い事務局長に就任、20043月まで同センター代表を務めた。

(一財)自治体国際化協会参事(2005年度)、総務省「地域における多文化共生推進研究会」構成員(20052006年度)、

(一財)ダイバーシティ研究所代表(2007年~現職)等を経て、2009年に「NPO法人 多文化共生マネージャー全国協議会」代表理事。

また、東日本大震災を受けて内閣官房企画官に就任し、被災地のニーズ把握や震災ボランティア促進のための施策立案にも携わる。

20122月より復興庁上席政策調査官、20144月より同復興推進参与(非常勤)。 

 

 

【事例説明】 

高知県災害多言語支援センターについて 

高知県文化生活スポーツ部国際交流課 

 

【講義】 

災害時における外国人支援の現状と課題 

過去の災害時の事例から、災害時における外国人支援の現状や必要性、課題などについて学びます。

 

【ワークショップ】 

地域で取組む災害時への対応 

参加者同士が意見交換などを行い、今後、地域においてどのような対応が必要となるのか考えます。 

外国人支援に関心のある方どなたでも参加いただけます。 

定員 50  

 

 

○第2部 13:30-16:00 

「災害時に活動する通訳・翻訳ボランティア研修」 

講師 菊池 哲佳(きくち あきよし) 

公益財団法人 仙台観光国際協会 

仙台多文化共生センター センター長 

多文化社会コーディネーター 

(多文化社会専門職機構 認定)

 

―プロフィール― 

2000年に仙台国際交流協会(現在の仙台観光国際協会)に入職。 

コーディネーターとして主に外国人相談、外国につながる子どもの支援、防災の分野に携わり、 

多文化共生の地域づくりに取り組む。 

2011年の東日本大震災では、仙台市が設置した「災害多言語支援センター」の運営に従事し、

主にボランティアのコーディネートや避難所巡回を担当した。 

 

【講義】通訳・翻訳ボランティアの役割と心構え 

東日本大震災での外国人支援の事例を踏まえ、ボランティアの役割について考えます。

 

【ワークショップ】 

災害時多言語支援センターまたは避難所を想定した活動、情報の取捨選択訓練、翻訳訓練

※語学研修ではありません。語学に自信がない方でもご参加いただけます。

 

こんな方に: 

当協会登録の語学ボランティアやサポーター 

ほかに関心のある方どなたでも参加いただけます。 

 

定員 30