令和6年能登半島地震の災害ボランティア活動について
2024年1月10日
令和6年能登半島地震に被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
さて、現在、被害の大きかった石川県能登半島では人命救助や捜索、ライフラインの復旧が優先されており、一般のボランティアの募集が行われていません。
ボランティアの募集が始まったところもありますが、各県内在住者など募集地域が限定されています。
被災地の混乱をさけるために県外からのボランティア要請があるまではお待ちください。
災害ボランティアに関する情報は以下のサイトでご確認ください。
「全社協被災地支援・災害ボランティア情報」 https://www.saigaivc.com/
募金をお考えのみなさま
災害のときに募金をする場合、「義援金」の「支援金」と2種類があります。
「義援金」は、被災地の人たちに配分されます。被災状況によって金額が変わります。
代表的なものとして、共同募金会や日本赤十字社の義援金があります。
「支援金」は、被災地で活動するNPOなどが集め、活動資金としています。
活動するための物資などを購入しています。
それぞれ特徴がありますので、自分の気持ちに合った募金を選んでください。
【義援金】令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について
高知県(会計管理課)では、令和6年能登半島地震により被害を受けられた被災者の方々を支援するため、下記のとおり皆様からの義援金を受付します。皆様から寄せられた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災者支援に活用する予定です。
四国銀行・高知銀行それぞれの本・支店窓口からの振込手数料は無料です。
(ATM・インターネットバンキング・上記銀行以外の窓口をご利用の場合は振込手数料がかかることがあります。)
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/180101/2024010400122.html
【支援金】令和6年能登半島地震の支援金の募集について
中央共同募金会では、「令和6年能登半島地震」により被災された方を支えるため、災害ボランティア活動に対する助成事業を、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和6年能登半島地震)」として実施します。皆さまからのご寄付を原資として、被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う、ボランティア団体・NPO等の活動を支援いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.akaihane.or.jp/news/34909/
上記「義援金」「支援金」以外にも種類がたくさんあり、ふるさと納税での支援やクラウドファンディングなどさまざまな寄付の方法があります。
しかし、ごくまれに詐欺サイトなども存在するようです。
みなさまの支援が被災地のために使われるためにも、寄付いただく際はいま一度、寄付先などご確認ください。
(2024.1.10追記)