四国ESDフォーラム2025 四国の未来をともに創る「ESD for SDGs」
【実施日:2025年2月9日】
ESD(Education for Sustainable Development : 持続可能な開発のための教育)は、SDGs(Sustainable Development Goals : 持続可能な開発目標)達成において重要な 役割を果たします。
四国地域におけるESD実践事例の紹介、意見交換などを通して、これからの四国のESDや 持続可能な地域づくりについて一緒に考えます。
オンライン配信もあります。この機会にぜひご参加ください。
日時
2025年2月9日(日)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:00~16:00
会場
新居浜市消防防災合同庁舎 5階 災害対策室
※オンライン配信あり
定員
午前の部 防災体験 先着30名
午後の部 会場: 80名 / オンライン: 100名 (ともに先着順)
参加費
無料
内容
<午前の部>
・防災体験(1F 新居浜市防災センター)先着30名、要予約(締切1/25)
・ユネスコスクール/地域ESD拠点展示(5F災害対策室)
<午後の部>
・オープニングコンサート
・新居浜市SDGs 推進プラットフォーム紹介
・新居浜ESD for SDGs リレートーク
・四国のユースESD/SDGs 事例発表\r
・四国の地域ESD 拠点による発表
申込方法
申込締切
2月3日(月)12:00まで
※先着順、定員になり次第締切
※防災体験の締め切りは1月25日(土)まで
問合せ
四国地方ESD活動支援センター(四国ESDセンター)
TEL:087-823-7181
メール:info☆shikoku-esdcenter.jp(☆を@に変えてお送りください)