【子ども食堂向け】効果的に寄付を集めるセミナー【3月13日開催】
【実施日:2025年3月13日】
令和6年度に実施した子ども食堂へのアンケートでは、「活動資金の不足」や「食材の確保」が大きな課題として挙げられています。
一方で、子ども食堂への関心が高まり、地域住民や企業等からの寄付は増えてきており、こうした寄付を効果的に活用することも、子ども食堂が安定した運営を続けるための有効な方法の一つです。
寄付集めは、単に資金や食材を確保するだけでなく、子ども食堂の活動への「理解」と「共感」を広げることにもつながります。
このセミナーで寄付集めのノウハウを学び、活動に生かしてみませんか?
日時
令和7年3月13日(木)
13:30~16:00
場所
県立ふくし交流プラザ 5階研修室D
(高知市朝倉戊375-1)
およびオンライン
参加費
無料
講師
東森 歩 氏(ファン度レイジング・マーケティング)
1995 年、県内スーパーマーケット入社。 店舗運営や労務管理に加え、CSR(企業の 社会貢献)の企画立案・実践を担当する。
2013年1月「ファン度レイジング・ マーケティング」を設立。 企業の組織活性化や社会貢献型事業の導入、寄付つき商品の開発など、スーパー マーケットの地域密着活動における企画立案・推進アドバイザーとして活躍中。