ナツボラからのお知らせ~受入団体の皆さまへ~
2025年6月30日
ナツボラ2025 ボランティア受入方法
Step1 申込受付
①ボランティア希望者から、直接貴団体・施設に申し込み(電話・FAX・メール・Googleフォーム等)があります。
ボランティアに事前説明(日時、服装、昼食、持物、経費等)をして、受入条件に合っていれば、申し込みを受け付けます。
②ボランティアが「ボランティア活動保険」に加入しているか確かめてください。
※ボランティア活動保険では、活動中や自宅との往復途中のケガや事故などが補償されます。
(1人年額350円~。ナツボラガイド7ページまたはこちらを参照ください。)
※イベントや行事のボランティア募集については、団体が「ボランティア行事用保険」に加入いただくことにより、参加者及びボランティアに対するケガや事故などが補償されます。
ボランティア活動保険等のお申し込みやお問い合わせ等については、下記URLをご確認ください。
(URL:https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/top.php)
Step2 活動当日
①ボランティア担当スタッフは、ボランティアに対して団体の説明や当日の活動内容に関する注意事項(活動方法やルール、参加者や利用者への対応、休憩時間・場所、昼食、終了時間など)についてオリエンテーションを実施してください。
②活動が終わったら、ボランティアから感想や意見を聞くなど、活動のふりかえりをしてください。
※ボランティアの感想や意見は、今後の団体の活動に活かせるものです。
③ボランティアに「ナツボラ2025参加者アンケート」を渡して、回答してもらってください。
また、「ボランティア活動証明書」の発行を希望する参加者がいる場合は、こちらの様式を利用し発行をお願いします。
Step3 活動報告
ボランティア受入期間がすべて終了したら、下記①~③の書類をまとめて、高知県ボランティア・NPOセンターにご提出(メール・FAX・郵送)ください。
※下記の書類はダウンロードしてご利用いただけます。
※団体でのボランティア受付にご利用ください。提出の必要はありません。
※発行を求められた場合にご利用ください。
※活動に際して、ルールや個人情報の遵守等を誓約する場合にご利用ください。
※提出締切:9月19日(金)
以上、お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
社会福祉法人 高知県社会福祉協議会
高知県ボランティア・NPOセンター(担当:森下・濱田)
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 高知県立ふくし交流プラザ4階
TEL:088-850-9100
FAX:088-844-3852
E-mail:kvnc@pippikochi.or.jp