子ども食堂シンポジウム ~子ども食堂における地域とのつながりについて考えよう~
【実施日:2025年11月14日】
子ども食堂シンポジウム ~子ども食堂における地域とのつながりについて考えよう~
子ども食堂は食の提供をはじめとした活動を通じて、子どもたちや子育て世代を中心に、地域のコミュニ ティ拠点としての役割を果たしています。 県内の子ども食堂数は120を超えており、各食堂の多種多様な活動の広がりは身近な地域で相互に支え合う 住民どうしのつながりづくりに寄与することが期待されます。 本シンポジウムは、子ども食堂に期待される役割などを関係機関や県民の皆さんと考えることで、子ども の支援の輪を広げることを目的として、毎年開催しています。 今回は、子ども食堂における地域とのつながりについて考えます。
日時
11月14日(金)
13:30~16:00
チラシのダウンロード
場所
ちより街テラス
3階ちよテラホール
高知市知寄町2丁目1番37号
◇電停及びバス停「知寄町2丁目」から徒歩1分
◇施設内の駐車場数は限られているため、なるべく公共交通機関を利用してご来場ください。
日程
13:00 受付
13:30~13:40 開会挨拶・子ども食堂概要説明
★1部★
13:40~14:40 基調講演「子ども食堂におけるネットワークづくりの現状と課題について」
14:40~14:50 休憩
★2部★
14:50~16:00 シンポジウム「地域とのつながりを活かした子ども食堂の運営について」
登壇予定団体
◇認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 理事長 三島 理恵 氏
◇認定NPO法人山口せわやきネットワーク 児玉 頼幸 氏
◇一般社団法人岡山こども食堂支援センター 直島 克樹 氏
◇子ども0円きてみい家食堂 池上 圓 氏
お申し込み方法
◇参加費無料
参加費は無料ですが、事前お申し込みが必要です。
FAX、メール、下記のGoogleフォームでお申し込みください。
参加申込書 ↓ ↓ ↓
https://forms.gle/s2gBg8o1c9XL4DFZ7
◇11月7日(金)締切
お申し込み・お問い合わせ
社会福祉法人高知県社会福祉協議会 高知県ボランティア・NPOセンター(担当:山本・橋本)
TEL 088-850-9100 FAX 088-844-3852
メール kodomo-kochi@pippikochi.or.jp