ボランティア募集情報
高知西部
募集情報トップへもどる 印刷用リスト: 対象- [活動地域] 高知西部- 【随時】Let’sボランティア あなたと私のために(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
社会福祉法人 いの町社会福祉協議会 あったかふれあいセンター【活動内容】
①『毎日の集い』
⇒体操・脳トレ・レクリエーションを一緒に楽しみながら、交流していただきます。
②『創作クラブあんど・ゆったりクラブ』
⇒ものづくりをサポートして頂きながら、交流していただきます。
③『お話サロン』
⇒利用者とお話を楽しみながら、交流していただきます。
④『えだまめクラブ』
⇒こどもの宿題を見たり、一緒に遊びながら、交流して頂きます。
【日時】
お問い合わせください
- 【単発】和紙で遊ぶ企画のボランティア募集(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
Washi+【活動内容】
いの町紙の博物館にて9月23日〜10月19日まで「吉井源太のわくわくパーク」を実施します。
子供達が安全に遊べるように、見守ってくれる方を募集します
【日時】
9月23日〜10月19日 9時〜17時(月曜休み)
- 【随時】つながり、ささえ、そしてみんなで楽しむ(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
地域活動支援センターくろしお 喫茶さとう木【活動内容】
障害のある方が活動している喫茶店の運営補助(テーブルセット、配達手伝いなど)
【日時】
毎月第1・3火曜日
- 【随時】「津呂ちいき食堂」でボランティアしませんか!(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
一般社団法人 清水サーバ【活動内容】
足摺半島の津呂集落で、地域内外から様々な人が集まり食事や交流を楽しむ「津呂ちいき食堂」を開催しています。食事の提供やミニイベントの補助スタッフとしてボランティアを募集しています。ご自身も一緒に楽しむ感じで参加していただければ嬉しいです。
【日時】
奇数月の第2日曜日、偶数月の第2水曜日の11時から16時まで
- 【随時】誰もが誰かに必要とされるしあわせ共生社会を爆体験!(掲載日:2025年9月8日 )
-
【募集団体】
社会福祉法人 佐川町社会福祉協議会 ぷらっとホームさかわ【活動内容】
利用者さんとの会話、遊び、宿題の付き添い、レクリエーションのお手伝い。屋外活動の付き添い
※小学生から高齢者まで様々な方々とふれあえる地域共生社会の縮図を体験できます!
人とのつながりが織りなす豊かな体験としあわせを私たちと共に感じましょう!
【日時】
月~日曜日 9:00~16:00 ※土日も含みます(短時間・1日だけの参加も可)
- 【随時】ボランティア活動で、仕事のイメージが変わります。(掲載日:2025年9月3日 )
-
【募集団体】
社会福祉法人愛生福祉会 ケアハウス四万十【活動内容】
入居者とのコミュニケーションを取る。
職員と一緒に生活上の援助(掃除、食器の配膳等)を行う。
※ボランティア体験をする事で、福祉の仕事がどういうものかが分かると思います。ワークライフバランスを重要視している業種です。
【日時】
月~金曜日9:30~15:30(短時間でも可)
- 【随時】笑顔と語りで優しい時間を一緒に作って行きましょう。(掲載日:2025年9月3日 )
-
【募集団体】
あったかふれあいセンタ―にしきの広場【活動内容】
利用者の方(認知症の方も含む)と一緒に脳トレやトランプ遊び、レクリエーション、体操などをします。
土曜日の認知症カフェはモーニングの提供をしているので、調理の手伝いをお願いします。
※火木金の集いは、高齢者の方が中心となって集まっています。
集い利用の際は一緒にお喋りしたり、元気作りのゲームを楽しんだり、高齢者の方と一緒に過ごして欲しいです。
土曜日のカフェでは、モーニングの調理やホールでの接客をしながら、緩やかに時間を共有したいです。
【日時】
①火・木・金曜日10:00~15:00(短時間も可) ②第1、第3土曜日9:00~12:00
- 【随時】やってみよう!田舎でのボランティア!!(掲載日:2025年9月3日 )
-
【募集団体】
いの町社会福祉協議会 吾北あったかふれあいセンターこころ【活動内容】
脳トレプリントや体操など、介護予防のサポート
※あったかふれあいセンターへ来た利用者さんと一緒にレクリエーションなどをして楽しみましょう!
【日時】
第1・3木曜日 13:00~15:00、 第1・3水曜日 10:00~12:00 、第2木曜日 13:00~15:00 、第4木曜日 10:00~12:00 ※祝祭日は除きます。※時間は集いの時間なので、詳細は申込時に説明させていただきます。
- 【随時】学童保育所で楽しく活動してみませんか!(掲載日:2025年9月2日 )
-
【募集団体】
清水小学童保育所にこにこクラブ【活動内容】
小学児童との遊び(室内でのトランプ・ゲーム・将棋・カルタ等々、校庭でのドッチボール・一輪車・鬼ごっこ等々)
児童が安心・安全にすごせる場の提供
【日時】
月~土曜日(午前・午後シフトによる)
- 【随時】子どもたちと元気にすごしてみませんか?(掲載日:2025年9月2日 )
-
【募集団体】
黒潮町放課後子ども教室【活動内容】
子どもたちの放課後の居場所づくりを行っています。
宿題のサポート、遊びや運動などの活動をとおして、子どもたちを見守ります。
【日時】
月~金曜日の放課後(長期休みは8:00~18:00)